ZOZOに関しまして、
同業他社と比較しながら指標をベースに分析を行いたいと思います。
◆◇◆◇
ZOZO(EC比率100%)
PER:31.57倍
PBR:25.23倍
TOKYO BASE(EC販売比率 37.2%)
PER:31.61倍
PBR:2.68倍
アダストリア (EC比率20.5%)
PER:0倍
PBR:1.39倍
ユナイテッドアローズ (EC比率20.0%)
PER:0倍
PBR:1.12倍
◇◆◇◆
EC比率が高い順番に並べてみました。
指標もおよその関連性が見られると思います。
またPBRの観点からみればEC比率の比較的高い、
TOKYO BASEはZOZOと比較すると割安のようにも感じられます。
ZOZOのPBRの高さは、将来性の期待&ROEの高さ所以でしょうか。
また別業界ですがEC販売のMonotaROの数値を以下記載致します。
PER:83.36倍
PBR:26.02倍
ZOZOと同程度のPBRとなっております。
アパレル企業でも小売→ECにシフトチェンジしていく傾向が見られると思います。「EC比率」の観点から、
各指標を今後も注視して見ていきたいと思います。
コメント